園の一日program

一日の流れ

8:45 ~ 9:40

園の環境

おうちの方が同伴でお送りいただく『徒歩通園』、アンパンマンバスがバス停までお迎えにあがる『バス通園』をお選びいただけます。

9:40 ~ 10:00

朝の会

『おはようのうた』や季節の歌をみんなで歌ったり、お当番さんの自己紹介、お名前呼びもします。

10:00 ~ 11:30

午前中の活動(各クラスでの活動)

園庭遊びはもちろん、室内でブロックやおままごとで遊んだり、運動遊び、季節の制作、絵本をみんなで読んだり、鉛筆ワークに取り組んだり…年齢に合わせた保育を行います。広いお庭でのびのび遊びます。

11:30 ~ 12:20

昼食

今日のごはんはなんでしょう?お弁当給食・パン給食の日があります。(火・木はにこにこ給食、水はパン給食、月・金はまるべん給食)アレルギー対応食もご用意がございますので、ご相談下さい。

12:20 ~ 13:20

午後の活動

おなかがいっぱいになったら、少し食休み、その後は、園庭では縄跳び、お砂場、遊具遊び。保育室では、お絵描きや粘土、鍵盤ハーモニカ…一人ひとりが好きな遊びを見つけて、のびのび遊びます。

13:20 ~ 13:45

帰りの会(降園準備)

降園前は、お帰りの支度をして、絵本の時間…先生と一緒に、いろいろな物語や紙芝居に親しみます。

14:00

降園(徒歩・バス通園1コース)

今日も一日楽しかったね。遊びすぎて疲れちゃった子、まだ遊び足りない子、預かり保育へいってきま~すの子。また明日、い~っぱい遊ぼうね。

14:30

バス通園2コース

お外遊びや室内遊びなどをしながらバスの時間まで遊びます。降園の支度ができたら先生に絵本を読んでもらいます。

15:30

バス通園3コース

お外遊びや室内遊びなどをしながらバスの時間まで遊びます。降園の支度ができたら先生に絵本を読んでもらいます。

event年間行事

行事名をクリックすると写真が表示されます

4月

  • 入園式
  • 進級式
  • 個人面談
  • 緊急お迎え訓練

6月

8月

9月

10月

11月

12月

  • ペンギンクラブ受付開始
  • お餅つき
  • 保育参観
  • 懇談会
  • 大掃除
  • 終業式

1月

2月

  • 豆まき
  • 発表会
  • 小学校見学(年長)
  • お別れ遠足(年長)
  • 個人面談

3月

  • お別れパーティー
  • 懇談会
  • 大掃除
  • 卒園式
  • 修了式

その他の行事

お誕生会
みんなでホールに集まってお祝いします。
園外保育
近隣の公園や施設に遊びに行きます。電車を見にお散歩に行くこともあります。
見学
神奈川県警察学校(年長)、栄消防署(年中)に毎年伺い、見学させて頂いています。
食育パーティー
子どもたちがお世話をし収穫した野菜をおいしく食べるパーティーをします。
父親参加
お父さん限定で、希望者は一年を通して普段の保育に参加して、子どもと楽しく過ごします。子ども達も「お父さん先生!!」と大喜びです。