入園案内guidance

令和6年度募集要項

  1. 募集人数予定
    満3保育
    令和3年4月2日~
    令和4年4月1日生まれ
    若干名
    途中入園は随時受付中
    お問合せください
    3年保育
    令和2年4月2~
    令和3年4月1日生まれ
    50名
    途中入園は随時受付中
    お問合せください
    2年保育
    平成31年4月2日~
    令和2年4月1日生まれ
    12名
    途中入園は随時受付中
    お問合せください
  2. 願書受付・保護者面接・幼児観察

    幼児観察は保育の参考の為、行わせていただきます。

    • 満3保育

      定員に余裕がある場合、随時受け付けております。
      お子様の誕生日の2か月前を目安に願書をお渡しします。
      入園ご希望の際はお問合せ下さい。

    • 年少・年中
      日時

      令和6年11月1日(金)

      ※11月4日以降の受付時間は平日9:00~16:00です。
    • ペンギンクラブ在籍児 幼児観察・保護者面接は行いません。
      ご希望の際はお申し出ください。
      8:30~8:45
      在卒園児弟妹児 幼児観察・保護者面接は行いません。
      ご希望の際はお申し出ください。
      8:30~8:45
      一般入園児 幼児観察・保護者面接を行います。
      詳細は願書受付時にお伝えいたします。
      8:45~9:00
  3. 願書受付に必要な書類等
    • 入園願書
    • 幼児調査票
  4. 令和6年度の費用
    内容 金額 徴収時期
    入園金

    満3    … 110,000円
    年少・年中 … 100,000円

    ※ペンギンクラブの方は5,000円減額した金額です。

    入園前
    入園手数料 3,000円 入園前
    施設設備費 10,000円 年に1度
    保育料

    保育料無償化の為、保育料の徴収はありません。
    保育料25,700円が無償化対象となります。

    毎月
    ※保育充実費 5,000円 毎月
    給食費 5,000円
    ※満3クラスは希望者のみ
    毎月
    バス申込金(利用者のみ) 3,000円 入園前
    バス利用料(利用者のみ) 片道1,500円 / 往復3,000円
    母の会 300円 毎月
    卒園積立 300円 年少組4月より徴収
    遠足・夕涼み会等 必要に応じての徴収となります
    教材費

    満3 … 6,000円(未決定)
    年少 … 16,000円(未決定)
    年中 … 17,000円(未決定)

    4月
    制服代

    制服・帽子・カバン・体操服・スモックの全てを揃えた場合、23,000円程度です。制服着用は年中からとなります。

    入園前
  5. 利用料の無償化・補足給付について
    • 令和元年10月より幼児教育の無償化が実施されました。25,700円を上限に無償化となりました。
      給食費・教材費・バス利用・遠足参加費などはご負担いただきます。
    • 預かり保育についても、最大11,300円までの範囲で無償化となりました。
    • 別紙横浜市私立幼稚園等預かり保育事業のご案内をご参照ください。
      ご利用の際には施設利用給付認定2号・3号が必要となります。
    • 給付認定が1号認定・市民税課税世帯の場合には月額9,000円を上限に利用料をお支払いいただく場合があります。
    • 給食費のうち、副食費にかかる費用についても補足給付を行います。
      対象者は「小学校3年生のこどもから順に数えて3人目の子ども」「年収360万円未満相当世帯の子ども」となります。
  6. 備考
    • 翌年度においてやむを得ず保育料等を改定する場合があります。
      進級する園児についても適用致しますので、ご了承ください。
    • 一度受理した書類及び費用は返却できません。
      ただし、保護者の転勤・転居等で入園を取り消す事情が発生した場合のみ、入園金に限り全額を返却します。
    • 入園後、寄付金は一切ありません。
    • 3か月以上の保育料の滞納や、他人に悪影響を及ぼす行為などがあったとき、退園していただく場合があります。
    • 障がい・発達遅滞傾向にあるお子様の場合、安全確保の観点から受け入れができない場合があります。
      必ず事前にご相談ください。

fqaよくあるご質問

オムツが外れていないのですが、大丈夫でしょうか。
やまゆり幼稚園では、パンツでの登園をお願いしております。排泄の時間を設け、トイレに行く習慣をつけていきます。おもらしをしてしまっても大丈夫ですよ。年少さんは着替えを園に置いていただきます。ぜひご家庭でも、時間を決めてトイレの挑戦をしてみてくださいね。
食物アレルギーの対応はしていますか?
アレルギーがあるお子様のご家庭向けに園で提供するお弁当給食の成分表を配布しております。食べられないものはこちらで除くことも可能です。ただし、アレルギーの状態・症状にもよりますので、一度ご相談ください。
一日保育開始はいつからですか?
例年、4月中旬から一日保育が開始となります。
共働きなのですが保護者会はありますか?
可能な保護者の方に、希望制でお手伝いをして頂いております。定例会のような決まった保護者会等はありません。
課外活動はありますか?預かりからの利用はできますか?
現在実施している課外教室は5つです。
火曜日 サッカークラブ ECC課外英語教室
水曜日 スポーツクラブ
木曜日 新体操クラブ
金曜日 キッズダンス
遠足や園外保育はどこへいきますか?
園バスを利用しての遠足・園外保育では、金沢動物園、洋光台駅前公園・久良岐公園などで、年長組は、電車で鎌倉や江ノ島へ行きます。その他、徒歩で近隣の公園にも出かけます。
お弁当給食とありますがお弁当が必要な日はありますか?
基本的には給食ですが、遠足の日は手作り弁当になります。年に数回です。
バスを利用しないで登園する予定なのですが、アンパンマンバスに乗る機会はありますか?
遠足・園外保育でアンパンマンバスに乗れます。
働いているのですが保護者の参加は多いですか?
保育参観・懇談会等での参加は年に2回です。
行事には写真屋さんがきますので、見学されなくても園での様子はわかるようになっています。
プレ保育について教えてください。
未就園児2歳児ペンギンクラブ(プレ保育)があります。
ペンギンクラブは、4月は親子で1時間程度の活動からスタートします。1回500円で、3月には、10時過ぎから、13時過ぎまでの活動になっていきます。
満3歳児保育について教えてください。
誕生月の次の月から、満3歳児保育の入園が可能です。
ほとんどの方は、ペンギンクラブから満3歳児クラスへの移行となります。
預かり保育について教えてください。
やまゆり幼稚園では、2種類の預かり保育を行っています。理由を問わず、どなたでも利用可能なイルカクラブ、保護者の就労や介護等が理由で利用可能な横浜市型預かりアシカクラブがあります。

制服

  • 満3

    登園の服装:私服、園指定スモック、カラー帽子
    鞄指定なし(希望により購入可)
    体操服:不要

  • 年少

    登園の服装:私服、園指定スモック、制服(夏用・冬用)
    指定鞄(リュック):必要
    体操服:必要

  • 年中・年長

    登園の服装:ブレザー、ブラウス、ズボン・スカート、ネクタイ・リボン、制帽(夏用・冬用)
    指定鞄(リュック):必要
    体操服:必要

通園バス

1台のバスが3つのコースを運行します。
コース別の人数の増減や年度によってコース順や停留所は変更になります。

バスコース

1コース(野村港南台・小山台・本郷台方面)

  • 金子農園
  • 原第一降園
  • 永持クリニック
  • 藤ヶ谷住宅
  • 日のゴルフセンター
  • 日野南郵便局
  • 日野南公園
  • サングレイス港南台
  • 小菅ヶ谷橋
  • 渡戸
  • おもや前
  • 自治会館前

2コース(鍛冶ヶ谷・公田方面)

  • 公田団地(公田団地中央)
  • 一柳建設
  • 稲荷森
  • 本郷小学校前
  • アリガ動物病院
  • NTT 本郷台(ファミリーマート)
  • ランドシティー港南台
  • ローレルスクエア

3コース(本郷台駅・桂町方面)

  • 春日神社
  • レジデンス
  • 本郷台駅(駅前商店街南側)
  • 本郷台中央公園
  • 栄共済保育園
  • 天神橋